本当

journeyの伊東です。

さて。

美容室には、

色々なご職業の方が、

いらっしゃいます。


公務員、飲食業、事務、スポーツ選手…

本当に様々です。


そして、

当然ですが、

同じ職業でも、

人によって、

価値観など、

全く違います。


今回は、

そんなお話です。


私が小学生の頃。

担任の先生が、

恐ろしく怖い先生でした。


まぁ、

度合いは違えど、

あの頃は、

それが普通だったのかもしれませんが、

高速の右を持つ先生でした。


そんな怖い先生。


毎日の宿題に、

「日記」の提出がありました。


毎日、

必ず提出。


それに、

先生のコメントが返ってくる。

という形式。

提出しないと…

右が…

という感じでした。


そんな日記の中で、

私は、

「少年ジャンプ」について書きました。

確か、

「少年ジャンプは面白い!」

的な内容だったと思います。


当時、

ジャンプの黄金時代。

ドラゴンボールを筆頭に、

名作揃い。


少年の私は、

それを伝えたかったのだと思います。


そこで返ってきたコメント。

「やめな、マンガ本」


この一言だけ…

衝撃でした…


多分、

死ぬまで忘れません…
(しつこいな私…)


そして、

先日の話。


お客様として、

ご来店いただいている小学校の先生。


本について話しました。


先生曰く、

「本を読めない子が増えた」

読むけど、

「読む速度、内容の理解、話の想像」

これらの力が低下している。

と…


へぇ…そうなんだ…

と思いながら、

話を聞いていると、

「本を読んで、声は聞こえる?」

との質問。


皆さんはどうですか?


私は聞こえてるみたいです。


想像した場面に、

自分で脳内アフレコしてます。


活字でも漫画でも。


でも、

それが出来ない子が多いと…


場面や人物を理解して想像する。

そして、

それに合う音や声を当てる。



へぇ…そうなんだ…


それから、

もう一つ質問が…


「一つ、言葉を言います」

そして、

「思いついたものを直ぐ答えてね。」

と言われ、

「ブランコで想像するものは?」


そこから、

答える私に対して、

矢継ぎ早に質問。


どうやら、

一つの言葉に対して、

思い浮かぶもの。


それが、

思い浮かぶ人と考え込む人。


言葉に対しての、

想像が浅くなっていると…


へぇ…そうなんだ…

興味深く聞いていると、

その方が、

「漫画は良いよ!」

との事。


絵と文が一気に目に入るので、

言葉のイメージが湧きやすい。


そして、

コマ割りは、

ストーリーを思わせるので、

話を理解しやすい。


成る程ねぇ…

意識したこと無かった。


でも、

本を読めない子は、

漫画も読めないらしいです。


コマ割りについていけないし、

絵と文字を、

別々にしか見れないらしい…


「本を読む」と「本を読める」

確かに…違うよねぇ…


先生によって、

こんなに見解が違うものなんだなぁ。

とりあえず、

やめなくて良かった。

漫画。

さて。

幸い長男長女は、

本が好きそう。

なので、

末娘に絵本…
(多分、英語だけど…)
ビーバー。
小動物な感じが似てるから、

勧めてみよう…


そして、

私も、

これからも読み続けよう…

本…


journey
佐賀県鳥栖市平田町3173-1
0942-81-1290

申請フォロー大歓迎!

鳥栖美容室「journey」

佐賀県鳥栖市にある、 夫婦2人でやっている 「くつろげる美容室」です。 ご予約はこちらから 0942-81-1290

0コメント

  • 1000 / 1000